黒髪って地味に見えるしおしゃれも難しいですよね(;_;)
でも仕事の都合や就活生、学生で黒髪にしかできない方も沢山いると思います。
そんな方に黒髪でも垢抜けて見えるメイクのポイント、おすすめのコスメなどを紹介していきます!
MENU
黒髪メイクのポイント
黒髪さんのメイクで大事なのはズバリ「透明感」です!
黒髪のナチュラルさを活かした透明感のあるメイクで今風な垢抜け顔を目指しましょう♩
ベースはツヤ肌命!
ベースメイクには主に「ツヤ肌」と「マット肌」がありますが、黒髪さんのベースメイクでおすすめなのはダントツ「ツヤ肌」です!
黒髪だと顔周りの印象がどうしても重くなってしまいます。
そこにマットなベースメイクをしてしまうと重々しくて古臭い印象に…
しかし、肌をツヤ肌にすることで黒髪のナチュラルさが活かされ顔色も良く見えます!
パープルなどのコントロールカラーなどで透明感を出すのもおすすめです♪
眉毛はグレーorダークブラウンでふんわりと♩
黒髪さんの眉毛メイクのポイントは、グレーorダークブラウンでふんわりと書くことです!
ライトブラウンだと髪色と合わないで不自然ですし、真っ黒だとバブリー感が出て古い印象になってしまいます。
肌馴染みの良いグレーorダークブラウンを使うことで自然な眉毛をかくことができます♪
眉メイクはこだわって!
黒髪さんの眉毛メイクは形にもこだわる事がポイントです!
ナチュラルさを出すためになだらかなアーチ状の眉毛がおすすめです。
黒髪さんが細めのつり眉にしてしまうと、黒髪と相まってキツい印象になってしまいます。
なだらかなアーチ状の眉毛にすることで、柔らかな今っぽい雰囲気になることができます(^^)
アイシャドウは控えめに
黒神さんのアイメイクは控えめにするのがポイントです。
黒髪でアイシャドウをしっかりグラデーションにしてしまうと、目元の印象が重くなり抜け感を演出できません(;_;)
今風の垢抜けメイクに必要なのは「抜け感」です。
抜け感をだすには、ナチュラルな色を1〜2色目もとに乗せるくらいでokです!
おすすめの色は肌にちかいベージュやサーモンピンク、ブラウンなどです。
下瞼にラメのあるクリームシャドウを乗せるのも透明感が増しておすすめです♪
アイライン・マスカラは黒で!
アイシャドウが薄めな分、アイラインとマスカラを黒にするとメリハリのある目元になれます!
アイラインは睫毛のキワを埋めるように描くのがポイントです!
睫毛のキワにラインを引くことで自然な目力になることができます。
黒髪さんは目元を跳ね上げるのもおすすめです!
黒髪のミステリアスさを跳ね上げラインで増すことができます。
マスカラはロングタイプで涼しげな目元にすると雰囲気のあるアンニュイな目元を演出することができます♪
チークは薄めがマスト!
チークは薄めに血色を出す程度に入れましょう。
不健康に見えやすい黒髪ですが、ピンクのチークをいれることで健康的な肌になることができます♪
黒髪チークをしっかり入れてしまうと、チークの印象が強くなってしまいます。
濃いチークは黒髪とのバランスが悪く「おてもやん」になってしまう可能性も…
チークを入れる際は、余計な粉を落としてからうっすらと頬にいれましょう。
クリームタイプのチークもおすすめです★
黒髪メイクはリップが主役!なりたいイメージに合う色を
黒髪メイクのポイントはなんといってもリップです!
アイメイク、チークをナチュラルにした分リップをしっかりと塗り、自分のイメージに合った色を選びましょう♪
また、色だけではなくリップの質感も重要です!
肌、目元にツヤ感を出した分、口元をあえてマットに外すことで今っぽい雰囲気になります。
色×質感でイメージをまとめてみました!
ピンク×ツヤ…王道可愛い系
黒髪女子の透明感を引き立たせるピンク×ツヤリップ!
特に青みピンクは肌を白く見せる効果があります。
しかし、あまり青みピンクが似合わないイエローベースの方などはコーラルピンクがおすすめです。
オレンジ×ツヤ…ヘルシーに色素薄い系
オレンジリップは肌を健康的に見せてくれます。
少しピンクが入ったオレンジリップは外国の子供のような色素の薄さを演出してくれ、黒髪との相性も◎です♪
レッド×マット…エキゾチックなモード系
黒髪×赤リップは定番ですね!
赤リップでも特に、マットな質感のものは唇に強いインパクトをもたらせてくれます。
黒髪と赤リップは相性が良く、お互いを引き立たせてくれ、派手すぎず地味すぎず適度にモードな雰囲気を演出してくれます。
ブラウン×セミマット…こなれたお洒落系
こっくりしたブラウンのリップは個性的な印象をもたらせてくれます。
落ち着いた色なので、大人っぽい雰囲気も与えてくれます。
程よいツヤのあるセミマットな質感のリップを選ぶことで、色気のある口元になることができます♪
真似したい!芸能人の黒髪メイク
上では黒髪メイクのポイントを紹介しました。
この項ではよりわかりやすく黒髪メイクのポイントを説明するために女優・モデルの画像と共にメイクを解説していきます♪
ミステリアスな雰囲気が魅力!小松菜奈さん
ミステリアスな雰囲気が女性の間でも人気な小松菜奈さん。
彼女の代名詞でもある黒髪×赤リップ。
この画像のメイクではツヤ肌にマットな赤リップが映えてますね。
アイメイクはアイシャドウはほんのりブラウンを仕込み、ブラックのアイライン引き立たせています。
マスカラはあえてバサバサにしないのもミステリアスな目元にするポイントの一つです。
そしてチークレスにする事で血色をなくし、人間離れしているような雰囲気が出ています。
男女ウケ◎!透明感抜群な新垣結衣さん
【厚塗り知らずの #肌どけファンデ 💕】
⇒https://t.co/fBLaKfu8WR
毛穴やシミを隠したくて、つい厚塗りになっていませんか?💦 #雪肌精 #スノーCCパウダー なら、毛穴や色ムラをナチュラルにカバーして、透明美肌へ✨ #新年度#新垣結衣#SEKKISEI pic.twitter.com/hViqWbV7nD— 雪肌精 公式(JAPAN) (@kose_sekkisei) March 27, 2019
清楚な雰囲気が素敵な新垣結衣さん。
雪肌精のイメージキャラクターに選ばれただけあって透明感抜群ですね!
そんな彼女のメイクは「青みピンクのツヤリップ×アーチ型のダークブラウン眉毛」と黒髪と相性がいいんです。
また、ほんのりピンクのチークを入れる事で更に肌色が映えます。
アイシャドウを殆ど入れてないので、目の周りが明るく黒髪とのバランスも良いですね♪
広瀬すずさんもブラウンリップで大人っぽく
美的8月号です〜
女の子って楽しいですね!🙄🙄✨ pic.twitter.com/ppxnWkfBTx— 広瀬すず (@Suzu_Mg) June 23, 2019
可愛らしい顔立ちが特徴の広瀬すずさんですが、セミマットなブラウンリップを使う事でぐっと大人っぽい印象になりますね!
目元をブラウン一色で仕上げる事でよりブラウンリップに目がいきます。
このメイクも黒髪さんの「アクセントは口元に」の法則にならっていますね(*^^*)
リップの一つで雰囲気を変えられるのも黒髪さんの魅力です♪
黒髪さんにおすすめコスメ
黒髪さんのメイクのポイントを解説してきました。
この項では黒髪さんにおすすめのコスメを紹介していきます!
ツヤ肌にマストなベースアイテム
黒髪に合うツヤ肌を作るなら、ベースアイテムからしっかり選びましょう!
ミネラルUVグロウベース/ETOVOS
ETVOSのミネラルUVグロウベースとMiMCのリキッドリーファンデはゆうこすさんの動画みて買ったけど最強。全部石鹸で落ちるとか強すぎ…。右はフランシラのコンシーラー(オーガニックコスメ)🥰ツヤ肌のバケモノが爆誕。てか素肌感がすごい。メイクの上からマスクしてもマジで一切色が移ってなくてワロタ pic.twitter.com/yCubsVMz5N
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) April 8, 2019
敏感肌にも優しいETOVOSの下地です。
パール入りでナチュラルなツヤ肌に導きます!
肌に乗せた感じも軽く、メイクしてます感がなくナチュラルな肌に仕上げてくれます。
リクイドファンデーション/RMK
週末の #コスメ購入品
RMK リクイドファンデーション
もともと写真右の102番使ってて素肌より少しだけ黄ぐすみするかな?と思ってたのでより明るいかつピンク寄りの201番にしてみた。ナチュラルな仕上がりが好きならこのファンデおすすめ、ベスコスにいれようか迷った👏🏻 pic.twitter.com/LiAK3HfhDm— やわもち (@nnnvmbr) January 28, 2020
ナチュラルメイクのファンデーションといえばRMK!
保湿力も高く、肌を整えながら肌に潤いを与えてくれます♪
伸びもよく少量で顔全体をカバーできます。
フェイスパウダー #80 グロウピンク/コスメデコルテ
最上級と言っても過言ではないお粉 コスメデコルテ フェイスパウダーが1月16日発売✨オーガニック認証の最高級シルクを採用 保湿成分もたっぷりでスキンケアしているよう。キメが見事につるん ✨
写真はノンパールトランスルーセントの00 グロウピンク80 パールルーセント 10ベーシックなら00かな pic.twitter.com/UUKifM8F46— 安倍佐和子 (@abesawako) December 28, 2018
最高級のシルクパウダーが配合されているルースパウダーです。
コスメデコルテのファンデーションはどれもなめらかな肌質に導いてくれます。
黒髪に合うアイシャドウ
先述したように、黒髪ならアイシャドウは控えめがオススメ!
黒髪に合う自然な仕上がりになるアイシャドウをご紹介します!
ザ アイシャドウ 68 ノルスタジア/ADDICTION
お気に入りのADDICTIONアイシャドウ
014 My Baby
068 Nostalgia
099 Miss You More
ノスタルジアは運命のアイシャドウだと思ってる♥♥なくなったら困る♥♥ pic.twitter.com/InTMk3KGSe— ゆ み や ん (@_yumiko_kamo) June 19, 2020
単色シャドウか有名なADDICTIONですが、68番のノルスタジアは黒髪との相性の良いアイシャドウです。
特に、ブラウンのアイシャドウが肌にあまり馴染まないブルーベースさんにぴったりの色となっております。
アイグロウジェム BE385/コスメデコルテ
💟コスデコ アイグロウジェム BE385
この可愛さを共有したくて目元に単色塗りしたけど私の写真センスのなさで可愛さが100%伝わらない…発色は淡い感じだから他のアイシャドウ塗る前の艶仕込みとかでも使いやすそう!#コスメ好きさんと繋がりたい#美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/eQTemTurH2— 𝓇𝒶𝓂 (@ra_____m__) June 18, 2020
コスメデコルテのアイグロウジェムは濡れたような瞼を簡単に再現してくれます!
BE385は肌馴染みの良いブラウンベージュで、目元を盛りすぎることなく自然な陰影をつけてくれます。
主役になるリップ
黒髪メイクの主役となるリップ!マットに仕上げたり、色素薄い系を演出したり、リップの楽しみ方は様々!
黒髪に合うリップをまとめてみました。
ルージュ ヴォリュプテ シャイン 15/イヴ・サンローラン
婚活リップとして有名なYSLのルージュ ヴォリュプテ シャイン No.15、やっぱりめちゃくちゃ可愛いんだよなぁ…プロポーズさせるミルキーコーラル可愛い…んだけど私の唇との相性が悪いせいか、唇の調子が悪い時に塗ると無法地帯のスラム街誕生するのが辛い。けど今日は調子が良いから嬉しい。 pic.twitter.com/3EDBYxfNdr
— ご醜傷様ちゃん (@syusyochan_) February 18, 2020
イヴ・サンローラン のリップは程よいツヤが人気です。
15番は青みすぎず黄みすぎないコーラルピンクで万人の肌に馴染むリップとなっております。
ルージュ ココ#474/CHANEL
今日の口紅は
ルージュココ474デイライト
落ち着いたピンクベージュ!
おばあちゃんの誕生日会だから
落ち着かせたwww pic.twitter.com/2zJsRdEHC9— リアディゾンになりたかった女w (@hiiii2911) June 23, 2019
オレンジベージュのツヤリップで色素薄い系に!
普段使いしやすい色で、なおかつこなれ感もだせるのでどんなシーンでも活躍できる万能リップです!
リップスティック レディー バグ/M・A・C
MAC リップスティック レディーバグ
黄味肌の私にぴったりくる赤リップ!ちょっと朱色っぽい。透明感があって、赤リップでも可愛らしい感じ。普段赤リップ使わない方でも挑戦しやすい色だと思う。 #コスメ購入品 pic.twitter.com/35AKUkegk2— お塩 (@S_alz546) January 31, 2018
マットな明るめの赤リップです!
きっちりと塗って上品に仕上げるもよし、指でポンポンとラフにつける事でカジュアルな服装にも使えておすすめです。
ディグニファイド リップス テラコッタ/Celvoke
最近愛用しまくりなリップ。
celvoke ディグニファイド リップス 09(テラコッタ)
ほんとにイイ色!オレンジ寄りのブラウンレッドみたいな。
大人っぽい落ち着いたカラーなのに、不思議と肌が明るく見える〜♪
セミマットな質感で唇が全く荒れないところも良い♡ pic.twitter.com/ywwGZO3XiH
— おもち会長@美容垢 (@vPBGwDos0LfXD9k) July 27, 2018
大人気のCelvokeのテラコッタリップ!
黄みの強いブラウンカラーになっております。
これを口元に塗るだけで今風のおしゃれ顔に!
黄みがあまり強いのはちょっと…という方はCelvokeの同シリーズの「レンガ」がおすすめです!
セルヴォーク ディグニファイドリップス
10 レンガ
赤みのあるブラウンでリップの色はパッと見すごくダークだけど塗ってみると案外薄付きで使いやすい🍒
写真は3〜4往復くらい重ねてこの発色
若干マット寄りなのでリップ前の保湿が重要 pic.twitter.com/pi3O2qt4cE— カモミール (@rsxcosme) March 19, 2020
黒髪メイクまとめ
黒髪におすすめのメイクについて紹介していきました!
地味な印象になると思われがにな黒髪メイクですが、ポイントを抑えるだけで今風の顔になれちゃうんです。
透明感を活かしながら、リップによって色んな雰囲気を出すことかできるのが黒髪の強みだと筆者は思っております!
メイクのポイント、おすすめのコスメなどを参考にして是非黒髪を活かしたメイクをしてみてください♪