在宅勤務が増え、お家にいる時間が長くなると心地よい空間を作りたくなりますよね。
そんな心地よい空間作りにマストなのが良い匂い。
部屋を良い匂いで保つにはルームフレグランスがおすすめです!
この記事ではルームフレグランスの種類やおすすめの匂いのタイプなど、ルームフレグランスについて紹介していきます(*^^*)♪
MENU
ルームフレグランスの種類
ルームフレグランスにはディフューザー、スプレーなど様々な種類があります。
種類によって使いどころなども変わってきますので、まずは種類ごとのメリットデメリットや、使い分け方をご紹介します♪
サッと使えるスプレータイプ
スプレータイプのルームフレグランスはどんな場所でも使えることがメリットです♪
持ち運びができるので外出先など、自分の部屋以外にも使えるのが良いですね。
ルームフレグランスのデメリットは香りに持続性がないことです。
なので、気になる匂いをいますぐ消したいという時には便利ですが、部屋をいつでも良い香りにしておきたい!という方には不向きですね。
最近人気のスティックタイプ
最近ダントツ人気なのがこのスティックタイプのルームフレグランスです。お香などとも呼ばれてますね。
棒状のリードと呼ばれるものにアロマを浸してリードから部屋全体に匂いが広がる仕組みです。
メリットが長時間部屋に良い匂いを充満させることができる点です。
インテリアとしても活用できるのも居心地の良い空間作りには◎ですね♪
デメリットはすぐに匂いが広がらないことです。
なので、今すぐ気になる匂いを消したいという時はスティックタイプじゃなくてスプレータイプを使いましょう。
即効性&長持ちのプラグインタイプ
プラグインタイプとはコンセントに直接ルームフレグランスをつなげるタイプです。
電気の熱を使う為、スティックタイプよりも香りの広がりが早いです。
また、中に入っている芳香剤が切れるまで長時間良い匂いが部屋に広がるのもメリットです!
急にお客さんが来る!と言った場合でもこのプラグインタイプを使えばすぐに部屋全体を良い匂いにさせておくことができます♪
メリットの多いプラグインタイプですが、スプレータイプやスティックタイプよりも製品が少ないのがデメリットです。
また、コンセントを必要とするのでプラグインタイプを使っていると常にコンセントの数が1つ減ってしまうのも単純にデメリットになります。
癒し空間♪キャンドルタイプ
アロマキャンドルタイプのルームフレグランスです。
アロマが含まれているキャンドルに火をつけると良い匂いが部屋全体に広がります。
おいておくだけでも可愛いので、インテリアとしても使えますね♪
人は炎の揺らめきを見るとリラックスできるそうです。
部屋を暗くして良い香りに包まれながら炎の揺らめきを見るなんて、リラックス効果絶大ですね!
火を使うので常用は難しいですがリラックスしたい時に使うと癒し効果抜群です◎
ルームフレグランスの匂いのタイプ
ルームフレグランスの種類について紹介しました。しかし、心地良い空間を作るのには匂いの種類がとても重要です。
部屋によってどんな気分でいたいかは変わりますよね。
そこで、この項は匂いの種類について紹介したいと思います。
フローラル
名前の通り花の匂いです。
優しく甘い香りで万人に好かれる香りです。
代表的なのがジャスミン、鈴蘭、ローズですね。
ローズはストレスを軽減させ、ホルモンバランスを整える作用があります。
体の調子を良くするのでまさにリビングなどにぴったりの香りです。
シトラス
柑橘系の爽やかな香りです。
レモン、ライム、グレープフルーツ、オレンジなどがシトラスにあたります。
性別を問わず使えるさっぱりとした香りで、リフレッシュしたい時などにシトラス系の香りは効果的です。
集中力、記憶力をアップさせる効果があるので、デスクの周りにシトラスの香りがするフレグランスを置くと仕事も捗ることでしょう。
ウッディ
ウッディは名の通り、木や森林の香りの事を指します。
安心感を与える香りなのでリラックス効果があります。
ヒノキなどがウッディ系になります。
リビングなどリラックスしたい空間に置くと良いですね。
フローラル系の香りは春、ウッディは夏など、リラックス効果がある香りを季節ごとによって変えるのも良いですね。
グルマン
バニラやキャラメルのような甘い香りの総称をグルマンといいます。
バニラは特に人気の香りですね♪
バニラは癒し効果もある香りなので、寝室などにバニラのルームフレグランスを置くと甘く優しい香りで包まれ良い気分で睡眠に入ることができるでしょう♪
ルームフレグランスの匂いとおすすめの部屋
ルームフレグランスの匂いにも、甘い匂いやすっきりとした匂いなど、様々な種類があります。
キッチンやリビング、寝室など、ルームフレグランスを置く場所によってもおすすめの香りは変わってきます。
もちろん、家全体を自分好みの香りに統一するというのも良いですが、場所ごとに香りを変えて楽しむのもおすすめです!
部屋ごとにルームフレグランスを使い分ける事で心地良い空間を作ることができます!
是非、お部屋にルームフレグランスを使って良い匂いの漂う空間作りをしてみてください♪
リビングはリラックスできる香りで
リビングなどはウッディ、フローラル系の香水を置いてリラックスを。
他にもグリーン(草の爽やかで落ち着く香り)の香水もリビングにおすすめです。
落ち着きを与える香りは種類が多いので、季節ごとに少し香りを変えるのも良いですね。
キッチンはフレッシュな香りを
キッチンなどはシトラスの香りでフレッシュに清潔感を演出するのがおすすめです。
特にレモングラスはシトラスの中でも人気の香りです。
キッチンにフローラルの香りを置いてしまうと、料理を作る際に料理の匂いと混ざってしまいきつくなるのでおすすめできません。
寝室は優しい甘さの香りがおすすめ
寝室には甘く優しいバニラがおすすめです♪
また他にもスウィート(柑橘系以外の果物の甘い香り)なども寝室にぴったりになります。
寝室にシトラスなどの爽やかな香りを置いてしまうと、寝つきが悪くなってしまうのでおすすめできません。
おすすめのルームフレグランス
筆者がおすすめのルームフレグランスを紹介します♪
センテッドスティックS スイートライム 乱れフィオーリ
実際に筆者が使ってるルームフレグランスです。
ライムなのでシトラス系の香りに分類されますが、甘さもあってリフレッシュとリラックス、どちらもできる香りです!
香りも良い具合に広がってくれます。
筆者はこの香りは良いホテルのフロントの匂いだと思っております(*^^*)笑
どんな家具にも馴染むデザインでインテリア性もばっちりです♪
お値段も手が出しやすく、とりあえず何か一つルームフレグランスを…と言う方におすすめです!
ノルコーポレーション WHITEMUSK ルームミスト
有名なノルコーポレーションシリーズのホワイトムスクです。
筆者はムスクの香りが大好きなんですが、これは匂いもしっかりしていて、消臭効果もあるので気になる所にひと噴きするだけで良い香りに包まれます♪
ルームフレグランスを使う時の注意点!
ルームフレグランスの香りは熱や紫外線によって劣化してしまいます。ルームフレグランスは直射日光が当たらないところに置きましょう。
また、使っていないルームフレグランスは涼しく光の当たらない場所に保存しておくのがベストです。
ルームフレグランスにはアルコールが含まれているので火気があるところにはくれぐれも置かないように注意しましょう。
ルームフレグランスまとめ
ルームフレグランスについて紹介しました!
使う用途によってルームフレグランスのタイプや匂いの種類を使い分けられるといいですね♪
良い匂いのする部屋は居心地もとても良く在宅作業も捗っておすすめです!是非、筆者のおすすめのルームフレグランスなども参考にしていていただけたら幸いです♪
ずっと部屋にいるとなにかと気分が落ち込むこともありますが、そんな時は是非良い匂いに包まれてリラックス&リフレッシュすることがおすすめです!
ルームフレグランスで快適なおうち時間を(*´ω`*)